設立目的
当社は、広島市のまちづくりの最重要課題のひとつである広島駅南口市街地再開発事業を推進するとともに、事業完成後の再開発ビル(現エールエールA館)の良好な管理運営を行うため、昭和 63年11月1日に広島市を筆頭株主とする第三セクター方式により設立いたしました。

広島駅南口Aブロックとは
広島駅南口Aブロック地区の概況
広島駅南口Aブロック地区は、被爆後の焼け跡にいち早く復興し、広島市の戦後の経済発展に重要な役割を担ってきました。 しかし、その後、紙屋町・八丁堀地区が土地の高度利用や商業・業務機能の集中、また、バスターミナルや新交通システムなどの交通機能の強化により発展していく中で、当地区は相対的な社会経済地位の低下をきたすこととなりました。
また、当地区は老朽木造低層家屋が密集し、土地利用状況も細分化され、都市機能上・都市景観上の整備が十分図られていない状況となっていました。
このようなことから、昭和55年度に「広島駅表口周辺地区市街地再開発事業基本計画(広島市)」が作成され、この中で当地区は、一体的な再開発を行い、広島市の新たな広域拠点として整備を推進する地区として位置付けられました。
この計画に基づき、市街地再開発事業を施行することにより、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新及び商業機能の高度化を行うとともに当地区の権利者の生活と経営の安定・向上を図ることを目的としました。


広島駅南口Aブロック第一種市街地再開発事業の概要
地区名称 | 広島駅南口Aブロック地区 |
---|---|
事業名称 | 広島駅南口Aブロック第一種市街地再開発事業 |
施行者 | 広島駅南口Aブロック市街地再開発組合 |
施行地区 | 広島市南区松原町9番の全部並びに13番及び17番の一部 |
地区面積 | 約1.2ha |
施行期間 | 平成6年度(事業認可)~ 平成11年度 |

業績
第37期事業報告(令和6年度)
当会計年度は、物価上昇による消費者の節約志向の高まりや、広島駅ビルの建替えを始めとする広島駅周辺地区の整備の進展等、当社を取り巻く事業環境が大きく変化する中、エールエールA館(以下「A館」という。)の核テナントである福屋より前期までに段階的に返床された床の収益化や運用見直しが最大の課題となっていました。
こうした環境のもと、福屋より返床された床については、当館への広島市立中央図書館、映像文化ライブラリー等(以下「中央図書館等」という。)の移転整備(来春開館予定)に向けA館8~10階他を広島市に売却したほか、6・7階を専門店フロアとして全面改装オープンさせるとともに、併せて施設運営の大幅な見直しを行いました。
また、広島駅ビルとA館南側の猿猴川河岸緑地をつなぐ当館館内通路及び当館南側のペデストリアンデッキの整備は概ね計画どおり進捗しています。
この結果、当会計年度の売上高は16億7,024万円(前期比100.2%)、営業利益は8,983万円(同63.5%)、上記改装に伴う特別損失の発生を主因として当期純損失2億1,823万円となりました。
本年3月には広島駅新駅ビル及び商業施設「ミナモア」が開業し、同8月には路面電車が新駅ビルへ乗入れる等、広島駅周辺地区のにぎわいや利便性の向上が期待される中、A館館内通路及び当館南側のペデストリアンデッキの整備(来春完了予定)を完遂し、また中央図書館等や福屋を始めとするテナント等と連携のうえ、当館の活性化、ひいては当社の経営安定化に引き続き取り組みます。
令和6年度 損益計算書(単位:万円)
売上高 | 167,024 | |
売上原価 | 138,509 | |
売上総利益 | 28,514 | |
販売費及び 一般管理費 | 19,531 | |
営業利益 | 8,983 | |
営業外収益 | 1,023 | |
受取利息 | 43 | |
その他 | 980 | |
営業外費用 | 10,881 | |
支払利息 | 10,878 | |
その他 | 3 | |
経常損失(▲) | ▲874 | |
特別利益 | 6,419 | |
特別損失 | 27,402 | |
法人税等 | 131 | |
法人税等調整額 | ▲166 | |
当期純損失(▲) | ▲21,823 |
- ・売上高は、テナント賃料収入、駐車場収入、地下広場受託事業収入など。
- ・売上原価は、減価償却費、地代賃料、維持管理費など。
令和6年度 貸借対照表(単位:万円)
資産 | 2,510,255 | |
負債 | 1,927,921 | |
長期借入金 | 1,593,337 | |
その他 | 334,583 | |
純資産 | 582,333 | |
資本金 | 523,000 | |
資本剰余金 | 73,000 | |
利益剰余金 | ▲13,666 |
- ・資産は、建物、土地、地上権、差入敷金、現預金など。
- ・負債は、長期借入金、預り敷金など。
各種計画書・報告書 等
次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画
環境報告書・環境計画書等
まちなかウォーカブル推進事業への取組みについて
当社では、広島市が広島駅周辺地区で進めている歩行者ネットワークの構築に貢献するため、 「まちなかウォーカブル推進事業」に取り組んでおり、都市再生推進事業制度要綱に基づき 「ウォーカブル推進計画 広島都心地区(Ⅱ期)」を作成しています。
なお、「ウォーカブル推進計画 広島都心地区(Ⅱ期)」を関連事業として位置付けしている 「都市再生整備計画 広島都心地区(Ⅱ期)」 (広島市作成)については、広島市のホームページをご覧ください。
ペデストリアンデッキ(エールエールA館2階~河岸緑地間)
完成イメージパース

館内通路(エールエールA館2階)
完成イメージパース

広島市が整備を進める広島駅とエールエールA館を繋ぐペデストリアンデッキによりエールエールA館は広島駅と地上2階レベルで接続され、さらに当社が整備を進める上図「ペデストリアンデッキ」「館内通路」により広島駅~エールエールA館~河岸緑地の歩行者ネットワークが構築されます。